2020年04月19日

散輪で比良の丘

blog_pic2020001214.jpg

午後から出掛ける用事があるため、その前に散輪モードでちょっとだけ。
てなわけで、新緑が輝く季節&天気が良い日になったら何故か行きたくなる「比良の丘」へ。

↓小高い場所にあって、心地良い開放感。
そして、TOP画像の大きな木の下にあるベンチが特等席(アニメとか映画に出てきそうな雰囲気なのである)。

blog_pic2020001216.jpg

↓タンポポや遅咲きの桜を撮っていたら、次々に3組やってきたので独り占めの空間から出ることにした。

blog_pic2020001215.jpg

blog_pic2020001217.jpg

↓ついでなので(というか、定番のパターン)、「糀谷八幡湿地」にも立ち寄ってトトロにご挨拶。
ここ最近は何かとコロナウィルスの影響を受けていることもあって、こういった場所に来ると心が落ち着くわ。

blog_pic2020001218.jpg

blog_pic2020001219.jpg

この後は予報通りにだんだん風が強くなってきたので帰路に就く。
気ままにコンデジで撮りながらあんまり走っていないけど、まぁいいや。

↓で、ふじみ野エリアに戻ってきたわけだが、ソメイヨシノが終わっても楽しめる「東原親水公園」に寄り道だ。
八重桜が満開であり、花吹雪の向こうにはチューリップ。

blog_pic2020001220.jpg

blog_pic2020001221.jpg

blog_pic2020001222.jpg

↓オオデマリやツツジも景色に彩りを添え、青空の下で映えていた。
時刻は10時半過ぎだったが、もう少し時間を潰せば移転後は未訪のままになっていたイタリアンのお店が開く時間だな。

blog_pic2020001223.jpg

blog_pic2020001224.jpg

↓11時に合わせて「TAVOLA YASUNO」に入店(8年ぶりくらい)。
以前は駒林にあったけど、2016年に閉店してそのままかと思っていたら昨年1月に苗間に再オープンされていた。

blog_pic2020001225.jpg

↓メニューなどの情報は公式サイトを見て頂くとして、ドルチェも食べたくて「TAVOLAセット(税別1,600円)」に決定。
素材を大切にされているお店で、とにかく美味しいよ♪
尚、前菜のサラダに”プロシュート”を選び、ピッツアで選択した”地元野菜たっぷりの農園風”にも生ハム沢山w

blog_pic2020001228.jpg
blog_pic2020001227.jpg

TAVOLA YASUNO
埼玉県ふじみ野市苗間313 Tel 049-261-1330
11:00~15:00 17:30~22:00(ディナーは予約制) 木曜定休

ドルチェも色々選べるけど、モンブラン好きとしては即決で「和栗のモンブラン」。
そして、これが大当たり。
甘くなく、濃厚なのにさっぱりした味わいで感動~ヤバイ、これを食べたいためにまた訪れちゃいそうw

-----
Pocket Rocket Pro:47.5km


posted by きーじぇい | Comment(2) | 自転車関連 |
この記事へのコメント
こんばんは、きーじぇいさん。
八重桜の下は、花筵どころかピンクロードになってますよね。
ソメイヨシノの何十倍の花弁ですから~あそこはさぞや花筏も
スゴイと思ったら、意外に流れが速くて、筏は出来て居なかった
的な~印象でした。農家のお家を改築した風なお店ですね。
生ハム好きにはたまらないお店の様で~モンブランの手作り感
そそられます。このブログはボクの様な者には身体に悪いかも~
Posted by TKN at 2020年04月21日 21:40
TKNさん、こんばんは。
ソメイヨシノと八重桜の2段階で楽しめる場所ですが、
そういや、あそこで花筏は見たことがないですね。
この佇まいでイタリアンというのが意外性があって素敵です。
ランチセットではピッツアもパスタも色々選べますし、
ドルチェと合わせてご賞味下さい(^^)
自転車とグルメはセットで載せることが多いですw
Posted by きーじぇい at 2020年04月21日 23:32
コメントを書く
コチラをクリックしてください