
午前中だけロードバイクの時間を楽しもうと、久々に名栗方面へ進路を取る。
季節の中では新緑の時期が一番好きで、今日なんかは特に爽やかな青空と瑞々しい葉に囲まれて絶好の自転車日和。
って、コロナウィルスさえ無ければねぇ、気兼ねなくもっと気持ち良く走れるのに。
尚、一応マスクはしていたけど、付けて走るのはそれなりにしんどい。
「有間ダム」に到着するとオートバイの人達多し。
奥多摩エリアが封鎖されてしまい、こっち方面に流れてきている可能性もあるだろう。
↓とりあえず、「観光釣り場」まで行ってみたが、営業はしておらず。
また、「広河原逆川線(有間峠)」も通行止めのままだが、復活することはあるのだろうか?


折り返した後は素直に帰路を辿るものの、ず~っと意地悪な向かい風のおかげでヘタレを実感。
15ヶ月のブランクですっかり怠けた身体は正直だ。
↓それなりに消耗していたので、「お食事処 竹田」で補給を兼ねた休憩タイム(立ち寄るのは随分久しぶり)。
ちなみに、10年ぐらい前までは酒屋さんが営んでいるうどん屋というスタイルだったが、現在は専門店として営業。

↓お品書きを見て、「肉汁うどん(中620円)+かきあげ(100円)」を注文。
10分ほど待って茹で立てのうどんが登場、かぎあげにはイモ天やなす天も付いていた(天ぷらは作り置き)。
手打ちのうどんはいわゆる武蔵野系で良い意味での素朴感があり、肉汁は豚肉、長ネギ、しいたけなど具沢山♪

●お食事処 竹田 埼玉県狭山市青柳476-4 Tel 04-2954-6652 11:30~13:30 火・金曜定休 |
天ぷらのボリュームを頭に入れてなかったので、うどんは並盛りで良かったな(ってことで、お腹いっぱい^^;)。

12時半過ぎの帰宅で自転車活動はおしまい。
すぐに、シャワー浴びてすっきり。
-----
Tarmac: 92.9km
もうスポーツをやると大汗をかく季節になりましたね。
きーじぇいさんが有閑マダムと逢瀬を楽しんでるのかと
思ったら、有間ダムへ行かれたのですね。(w)
竹田さんのうどん、ボリュームありますね~
でもチャリアーさんにはちょうどいいカモです。
有間ダム、その昔ドライブに行った気がしています~
最近忘れっぽくて~
スポーツでかく汗は何歳になっても気持ち良いですね。
有間ダムは望遠レンズを載せた三脚が並んでいましたが、猛禽狙いなんでしょうね。
有閑マダム、久しぶりにその文字を目にしましたよw
自転車に乗ると消費カロリーが多くてその分補わないといけないのですが、
ついついボリュームを求めてしまいます。
おや、午前中だけで軽く100kmですか・・・凄いなぁ。
私も見倣ってチャリライダー!と言いたいところですが、重たい電チャリではどうにもなりません。やっぱり、10万円貰ったらきーじぇいさんと同じチャリ買うかな。
あ・・・0がひとつ足りないか・・・
今日は雨、一歩もです籠城中です。
寄り道(撮影やグルメなど)しなければ、もっと効率良く走れるんですけどね。
ただ、私にとっては旅情派な要素があってこその自転車活動ですし、自己満足しています。
ロードバイクの値段はピンキリですが、最近はe-bikeというのもありますよ。
是非~(^^)
ちなみに、今日は自宅勤務です。
実に健康的な日々を味わってますね、羨ましいです。
季節的にも今が一番なんでしょうね、一汗かくって最近自分は
河原の重労働くらいしか覚えが無いですよ^^
しかし片道50km・・気が遠くなります
散歩で10000歩でも、ゆっくり歩いているので汗はかきません
本当は速足で無いと駄目なんでしょうね~
いつも食堂の紹介あり、美味しそうでイイですね~^^
自転車乗るのにこの時期はホント最高ですが、コロナが恨めしいですねぇ。
それでなくても台風19号の影響が未だに残っていて色々な林道が通行止めになり、
行きたい場所へに行けなかったりします。
そんな中でも輝く新緑を見るとやっぱり心がときめきます。
きっとお散歩でも一緒ですよね(^^)
身も心もリフレッシュ!!