
今日はロードに乗ることにしたが、早朝に目覚めたものの路面が乾くのを待ってから遅めの出動。
その後は思っていたよりも早く太陽が輝き出して、夏空の下で走れる喜びを実感なり。
暑くなるのは勘弁だけどw
まぁ、走れるのは午前中だけなので「鎌北湖」辺りに行ってみよう(最近はポケロケばかりでロードの軽さは正義)。
↓現在は水無し状態の「鎌北湖」。
緑で覆われる様子に見慣れてきて、これはこれで良い感じ?に思えたり。



↓まだ時間があるし、ご無沙汰になっている「獅子ヶ滝」にも寄っていこう。
路面はしっとり濡れていて、滝に着くまでも涼感あり。

↓大きなものではないが、山の中で見る滝って良いよねぇ。
周りの岩や葉などには瑞々しさがあり、此処に居れば暑さとは無縁だ。


「獅子ヶ滝」を後にして戻る途中、クサギボタンが咲く場所でクロアゲハ2頭とモンキアゲハ3頭が舞ったり吸蜜したり。
あ~コンデジじゃ上手く撮れない(ロードバイクの時は一眼は持参しないので残念)。
↓クロアゲハ♂

↓クロアゲハ♀

↓モンキアゲハは♂♀そっくりなのでよくわからん。


↓モンキ(紋黄)の名前の通り、後翅に黄白色の大きな斑紋があるのが特徴。
存在感のある大きなアゲハ。

↓帰路は日高エリアを経由することにしたが、ちょうど開店時刻となった「あげぱん Cafe&Bar」に吸い込まれた。
ちなみに、狭山にも姉妹店があるね。

色々あるメニューで迷いながら、身体が冷たいモノを求めていたので「焼きりんごアイスあげぱん(Set1080円)」に決めた。
あげぱんは「ホワイトシュガー、きなこ、ココア、さやまちゃ」のフレーバーが選べて、アイスとの相性を考えてホワイトシュガー。

あげぱんはオーダーしてから揚げてくれるため、熱くてアイスが溶けるのが早~い。
味わいつつも急いで食べなきゃw
●あげぱん Cafe&Bar 埼玉県日高市大字鹿山223-5 Tel 080-4736-6400 11:00~18:00 19:00~23:00 火・水曜定休 |
ご馳走様の後は帰るだけ。
そう、帰るだけだったんだけど、久々にパンク大魔王が降臨したわ(でっかい釘がタイヤに刺さったわ)。
おかげで、予定より遅くなって自転車活動はおしまい。
-----
Tarmac: 65.2km
スゴイ、コンデジなのにここまで撮れるとは~
ウチの近くの神社にもこの3種類だけが飛来しておりますよ
ボクは赤い方がメスと思っていましたが反対だったみたいですね
モンキアゲハも飛来します~モンキはクロアゲハよりも大きくて
いつも待って居ますが、なかなか良い所に止まってくれません。
ボタンクサギも蕾の赤と開いたピンクの混じったところが好きです。
今日の河口は惨憺たる状況でした。
「焼きりんごアイスあげぱん」1度試食してみたいです(^^)/
コンデジは同じやつ使っていますよね~(私のはM3です)。
24-70mmでは足りなくてもう少し望遠が欲しいと感じることが多々あります。
モンキアゲハはなかなか近くに寄ってくれませんでしたが、
なんとか3頭の同じカットを揃えることが出来ました(^^;
小学生の頃、揚げパンが給食に出た時にはテンション上がりましたよ。