2020年07月24日

カワセミに魅せられて 157

blog_pic2020001802.jpg

せっかくの四連休(昨日は休日出勤)も梅雨空の予報となっているが、今日こそはカワセミのダイブに遭遇したい。
もう3ヶ月半もそんなシーンは撮っていない。とにかく撮りたい、撮らせて下さい、頼んます。

というわけで、早朝5時過ぎに現地着。
川の増水はあるもののカワセミの飛来に対する影響は最小限だったし、好転の兆しがあってきっと来てくれるはず。

↓6時過ぎ、幼鳥が飛んで来た。
カワセミのダイブってどうやって撮るんだっけ?なんて思いつつ指先が緊張していたら高速ダイブに全く付いていけずw

blog_pic2020001771.jpg

blog_pic2020001772.jpg

↓成鳥も飛んで来た。
このカワセミも更に超高速ダイブやん。ひょえ~。

blog_pic2020001773.jpg

blog_pic2020001774.jpg

↓で、成鳥のほうをマークしていたら幼鳥が飛び込んでいるし・・・
どっちを狙ったらええねん。

blog_pic2020001775.jpg

blog_pic2020001776.jpg

↓それにしても、この展開は嬉しいけど幼鳥も成鳥もダイブが速過ぎていきなり難易度MAX。
ブランクを埋めるどころかリハビリにならんw

blog_pic2020001777.jpg

blog_pic2020001778.jpg

blog_pic2020001779.jpg

blog_pic2020001780.jpg

↓成鳥は給餌咥えで飛び去った。

blog_pic2020001781.jpg

↓6時28分に成鳥飛来。
一発ダイブ、給餌咥えで飛び去った。

blog_pic2020001782.jpg

blog_pic2020001783.jpg

blog_pic2020001784.jpg

blog_pic2020001785.jpg

↓6時38分、成鳥再び。
やっぱり速くて、いつぞやのマッハ君より速いのでは?

blog_pic2020001786.jpg

blog_pic2020001787.jpg

blog_pic2020001789.jpg

blog_pic2020001788.jpg

blog_pic2020001790.jpg

blog_pic2020001791.jpg

blog_pic2020001792.jpg

blog_pic2020001793.jpg

↓これは6時55分頃。
端から端へのロングダイブはやめてくれ。

blog_pic2020001794.jpg

blog_pic2020001795.jpg

この後、7時前後に第7ラウンド目があったが、その後は9時まで待っても至近パフォーマンスなし。
切り上げるべきだと思っていても、諦めが悪いのであと30分だけ粘ってみよう。




天は味方した。

↓ダメ元だったけど、良いほうに結果が出て9時20分に幼鳥飛来。
しかし、ここからまさかの7回連続で採餌失敗(途中からピーピー泣きべそかきながらダイブを繰り返していた)。

blog_pic2020001796.jpg

↓嫌気が差して飛んで行ってしまうか心配したが、8回目で赤石の右に飛び込んでようやく小さなエビをゲット。
カメラマン席からはおめでとうの声!!

blog_pic2020001797.jpg

blog_pic2020001798.jpg

blog_pic2020001799.jpg

↓だから、端から端へのダイブはやめてくれ。
ちなみに、11回目の時にお魚ゲット。

blog_pic2020001800.jpg

blog_pic2020001801.jpg

blog_pic2020001803.jpg

blog_pic2020001804.jpg

↓12回目の時に小さなエビをゲット。
もはや、どこに飛び込むのかわからない状態。

blog_pic2020001805.jpg

blog_pic2020001806.jpg

↓連続14回目のダイブが最後となり、2番枝を経てさようなら。
採餌の成功率は低かったが、楽しませてもらった。

blog_pic2020001807.jpg

blog_pic2020001808.jpg

blog_pic2020001809.jpg

9時40分の撤収でおしまい。

合計40回ほどのダイブに遭遇し、久しぶりにお祭り気分の撮影を堪能することが出来た♪
そして、大量の画像処理の大変さも味わうことにw


posted by きーじぇい | Comment(6) | 動物&鳥&昆虫関連 |
この記事へのコメント
きーじぇいさん、こんばんは。
さすが、ブログの纏め方、画像の選び方が上手ですね~状況が手に取るように判りますし、見ていて楽しいです。
私が帰った後・・・う~む・・・14回連続ダイブ!
幼鳥って時々とんでもないことをやらかしますから、面白いですよね。

これで河口がコロナ騒動前の状態に完全復帰してくれると良いのですが。
Posted by だっく at 2020年07月24日 18:10
だっくさん、こんばんは。
お疲れ様でした。
今日は数回のダイブが撮れたらありがたいと思っていたのに、期待以上の展開でした。
ブランクの洗礼も浴びましたけどね(^^;
最後の連続ダイブは贅沢なオマケになってくれましたが、
たしかに幼鳥は読めない所があって今後も楽しませてくれそうですね。
Posted by きーじぇい at 2020年07月24日 18:29
きーじぇいさん、こんばんは
鳥運の強い方々が来てくれたので、恩恵を頂き
今日は1300枚も撮ってしまいましたよ^^2ヵ月ぶりかな?
トリッキーなショットは青変わらず見逃しませんね
しかも爪の残る飛び出しも撮ってるし、ブランクを感じさせない
ショットです、この3羽がこれからもこのフィールドで遊んで
くれると良いのですね~
Posted by ASK at 2020年07月24日 23:47
ASKさん、おはようございます。
あんなに楽しませてくれたのは嬉しい誤算でした。
おかげで、私も大量撮影になっていましたよ。
そして、いつも以上にボツ画像も数多く産出です(^^;
このカワセミたちには期待大ですね。
彼らに遊んでもらいながら、撮り方の向上に努めたいと思います。
Posted by きーじぇい at 2020年07月25日 04:13
正にブロガーの鏡~あれだけの枚数を撮って置きながら
最小限のラインアップ~しかも、カワセミの面白いポーズ
万歳では無いですか~きーじぇいさんは選ぶのが早いです
てことは、仕事も良く出来るって事ではないでしょうか?
だから、仕事と趣味の両立が出来るんだと思います(^^)/
Posted by TKN at 2020年07月25日 15:32
TKNさん、こんにちは。
煽てられても何も出ませんよ(^^;
平日に仕事をやっている以上、
休日の趣味を楽しむには画像処理やブログに時間を割かないようにしなければと思っています。
なので、画像は全てをチェックしているわけじゃなく、ブログも手抜きしています。
それすら面倒になってきたら無期限休止という選択肢もありますしね(^^)
Posted by きーじぇい at 2020年07月25日 15:51
コメントを書く
コチラをクリックしてください