
昨日、幼鳥まつりは突然の終焉を迎えてしまったとの情報あり。
いやいや、もしかしたら今日はまた復活するかもしれない・・・なんて淡い期待を持って出掛けたのだが、結果はX。
遠くのやつは撮っていなくて持ち帰り枚数なんてほんのわずかでブログにアップ出来るようなネタも無く、
画像処理すら必要無かったけど、とりあえずカワセミの姿は見掛けたので記録に留めておく。
↓2番枝に瞬パーチ。

↓キセキレイの追っかけ。でも、素早くて撮れない。

↓1番枝に嘴が長くて足が赤くなってきた子が飛んで来た。
しかし、一瞬で枝から離れてしまってダイブの願いは届かず。


↓川の△ブロックに瞬パーチ。

この後は3人居残り。
鳴き声はするものの状況に変わりなし。
↓ハクセキレイやアカボシゴマダラ、他にはササゴイも来たっけ。


結局、何も起きないまま10時に撤収。
う~む、暫くの間は負のスパイラルに陥ってしまうのか・・・。
あらま、たった30分の残業でしたか。
てっきり、昼まで粘ったんじゃないかと思ってたのですが(^^;)
(まぁ、幾ら粘ってもダメな時はダメなんですがね)
さて、明日は?
たぶん・・・おっと、言うまい。
お疲れ様でした。
帰ろうかどうか迷っていた時に河原にキャンパーが現れたので引き上げました。
そのままダラダラ残っていてもダメだったでしょうね。
明日は・・・アレですよ、アレ。決まっているじゃないですか。そんなこと言わせないでくださいw
お陰様で、内容の無いようなあるような更新が出来ました。
トンボが咥えて居るのは蝶でしょうか~こんなシーンも
逃さないんですね。さて明日は泣いても笑っても3度目の
正直~どうなりますかね~アレですかね?だと良いんですが
明日はアレを目途に、精進いたしましょうね。お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
今日は昆虫を撮るしかなかったですね(^^;
トンボは結構チョウを捕まえたりしますが、
載せたのはシオカラのメスによるヒメウラナミジャノメの捕食ですね。
カワセミに関しては、3度目の正直か、2度あることは3度あるか、さてどうなることやら?