2020年08月30日

カワセミに魅せられて 170

blog_pic2020002364.jpg

コロナ禍の後は、しばらく貧果の日々→その後はお祭り騒ぎで倍返し3倍返し→そして、今はしっぺ返しの状態。
2日連続のボウズを食らい、果たして3度目の正直となるか。それとも2度あることは3度あるのか・・・。

5時53分に堰のブロックに現れて2番枝に向かってきたが、スルーして1番枝に・・・しかし、それもスルーして飛来未遂。
その後は3時間待ってもカワセミの姿無し。

↓仕方がないので、その間は他の生き物を撮ったりなんかして。
とりあえず、ハクセキレイ。

blog_pic2020002347.jpg

↓コオニヤンマ。
ヤンマの名前が付いているけどサナエトンボ科に属していて、その特徴として複眼が離れている。

blog_pic2020002348.jpg

↓セミファイナル。
川を見ていたらアブラゼミが落ちてきた(昨日も全く同じことがあったわ)。

blog_pic2020002349.jpg

↓ハグロトンボのカップルが飛び交っていて、産卵タイム。

blog_pic2020002350.jpg

blog_pic2020002351.jpg

↓8時55分、ようやく堰のブロックにカワセミ出現。
しかし、期待も虚しく土手越えで姿を消した。

blog_pic2020002371.jpg

↓その直後にササゴイの採餌あり。

blog_pic2020002352.jpg

blog_pic2020002353.jpg

blog_pic2020002354.jpg

↓9時21分、またもや堰のブロックにカワセミ出現したが、嘴が長いさっきの個体のようだ。
んでもって、そこからダイブ(遠いけど、背に腹はかえられぬってことで撮影)。

blog_pic2020002355.jpg

blog_pic2020002356.jpg

↓でもね、この後は数回飛び込んだが、全て草被り・・・。

blog_pic2020002357.jpg

blog_pic2020002358.jpg

blog_pic2020002359.jpg

blog_pic2020002360.jpg

↓居残りが2人になったところで10時に撤収しましょうと決めていたが、リミット直前の9時57分に堰のブロックに再来。
そして、やっぱりそこからダイブ・・・いや、動作をキャンセルして川の中の石に留まった。

blog_pic2020002361.jpg

blog_pic2020002362.jpg

blog_pic2020002363.jpg

↓川をしばらく見つめていたかと思ったら、ノーモーションでいきなり飛び上がってダイブ。
反射的にシャッターを切ったらお魚をゲットしていたわ。

blog_pic2020002365.jpg

blog_pic2020002366.jpg

blog_pic2020002367.jpg

↓次のダイブではよりによってビニール袋が引っ掛かっている所へ。

blog_pic2020002368.jpg

blog_pic2020002369.jpg

↓絵面的には良い場所に留まりながら、このままちょい待ち。
時々2番枝のほうを向いたりして期待が高まったが、河原キャンパーがこちらに歩いてきてジ・エンド。

blog_pic2020002370.jpg

そんなわけで、10時過ぎの撤収でおしまい。
残念ながら至近枝の撮影には至らなかったが、カワセミを撮って帰れただけでも良しとしよう。


posted by きーじぇい | Comment(4) | 動物&鳥&昆虫関連 |
この記事へのコメント
こんばんは、きーじぇいさん。
更新をされたのですね~良かった~誰もしないのではないかと
心配して居ました。家で画像をチェックしてみると遥か遠くの
カワセミの中途半端なダイブしか撮れておらず、昆虫日誌に
なりそうなので、更新を断念しました。動画で観ると油ゼミは
お魚に突っつかれて暴れて居ました。可哀想でしたね。
Posted by TKN at 2020年08月30日 16:09
きーじぇいさん、お疲れ様でしたm(__)m
「しっぺ返し」だの「セミファイナル」だの、さすがはきーじぇいさん、画像だけじゃなく文字でも盛り上げますね~\(^o^)/
飛来状況が良く無い上に河口にバカップルキャンパーが居座ってしまったのでは、さすがに強鳥運きーじぇいさんでも歯が立ちませんでしたね。

さてこのしっぺ返し、いつまで続くんでしょうかね。
せめて今週中には何とか回復して来週末につなげたいところです。
Posted by だっく at 2020年08月30日 16:15
TKNさん、こんばんは。
お疲れ様でした。
至近が無かったのは残念でしたね。
これ以上は悪くなることはないので今後に期待しましょう。
アブラゼミが暴れていたのは飛ぼうとしただけではなく、そんなことになっていましたか。
自然界は厳しいですね。
Posted by きーじぇい at 2020年08月30日 18:50
だっくさん、こんばんは。
お疲れ様でした。
キャンパーは仕方ないとはいえ、状況は好転しませんでしたね。
大雨でも降ればリセットされるんじゃないかと期待を持っています。
嘴の長い子は2番枝を気にしているようだった(そう思いたい^^;)ので、そちらも期待しています。
Posted by きーじぇい at 2020年08月30日 18:52
コメントを書く
コチラをクリックしてください