
二度寝で迎えた日曜日の朝。
朝食を済ました後はクルマを洗車し、続いて映画・・・いや、9月になったことだし、そろそろ「りすの家」に行ってみようか。
曇りで気温は25度くらいだったしね。
もし小雨が降ってきたとしても個人的にはシマリス日和w
てなわけで、開園ちょうどの10時に到着したが、その途端にお日様パワー炸裂で気温は上昇して誤算の展開やん。
朝の涼しさはどこへやら。
案の定、直射が厳しく暑さを感じる中ではシマリスの出が極端に悪かったわ。
↓なので、今日は面白いシーンにもほとんど出会えず、すごすご退散なり。
以下、少ししか撮れなかった画像から掲載してブログはおしまいw










もう少し涼しくなってからリベンジ。
実はボクもそれを考えたのですが、日曜日で混むかなと思い
近くの女体神社隣の公園へ行って来ました。
そうでしたか~きーじぇいさんにしてはあまり見せ場が無いかなと
感じて居ましたが、そうでしたか。お花もまだ咲いて居ないのでしょうかね。
そろそろコスモスの季節ですね~咲いた頃また行きたいと思います。
その時にはシマリスとのコラボが撮れたら良いですね。
「氷川女體神社と言えば、
↓6年前に撮った写真なので今はどうなっているかわかりませんが
https://xjmarin.up.seesaa.net/image/blog_pic12883.jpg
境内にあるご神木に熊の顔に見えるコブが存在しているのはご存知でしょうか?
涼しくなってきたらシマリスの季節ですね。
というか、確か11月くらいから冬眠しちゃうんでしたよね?
ってことは・・・あと2ヶ月弱しか撮れない!
冬眠するまえに何としても1回撮りに行かなくちゃ!
でもなぁ・・・河口のカワセミが「おいでおいで」してるんだよなぁ・・・
涼しくなると動きが活発になりますし、冬眠に向けて餌を沢山集めたりするので面白いものが撮れたりします。
シマリスの冬眠期間は11~4月と言われていますが、
数は少ないながらも冬眠せずに遊んでいる個体が居るそうですよ。
カワセミを撮りまくった後に、シマリス転戦で更に撮りまくって、幸せな気分を満喫してください(^^)